purucat’s blog

寿司よ止まれっ!

"「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門" 1~3章感想 (全14章)

"「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門"

「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門 (CodeZine Digital First)

「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門 (CodeZine Digital First)

のレビューをこまめに記載していく


本について

読者の前提条件

次の点について考えている場合はスンナリと頭に入ってくるだろう。

  • 複雑になるシステム開発に対して組織としてどう進めるべきかを常日頃考えてベストチョイスと思われるものを実践しているがいまいちどうすべきかわからない。(DDDが形骸化しないためにも、体感で覚えるためにも一番重要。)
    • DDDは「戦略的設計」と「戦術的設計」からなり後者だけを適用したものは「軽量DDD」と呼ばれ事業価値を発揮できないDDDとなる(例えば、JavaSpring Framework上だけを考えて変更に強い、技術的に良いものとは、、、と考えているだけではプログラムとしては良くても、組織としては貢献できないということ。企画とか他部署との認識のズレがどうしてもできてしまうからコードが設計であり、「ユビキタス言語」がコードに反映されている状態は困難である。)
  • DDDに対する単語は聞いたことがあるけどよくわかっていない。

良い所

  • 度々「IDDD本のxxページを見て」とあるが見なくても本を読み進められる。
  • DDDの用語に対して具体例があるからなんとなくわかった気がする理解にはならない。

悪い所

  • 特になし?

気になった所

  • 「IDDD本のxxページを見て」とあるがIDDD本の版が上がったときとか差し替えの考慮はしているか心配。
  • 「」で囲ってある部分がDDDの用語なのか、筆者が伝えたいニュアンスかわかりにくい。DDDの用語は斜体で英語表記も追加する等が欲しかった。

学んだ事

  • DDDを学んでいなくても何かしらよい構造として皆理解しているであるが、それをDDDの用語を用いて言語化して切り取ることにより認識の齟齬をなくせる点である。(この観点はデザインパターンにもある。)

"「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門"を頂いた

背景

DDDについては前職で触れられていたりしたため、ネットの知識や

 を読んでなんとなく理解した気分になっていた。 とは言うものの「オニオンアーキテクチャ」や「クリーンアーキテクチャ」等、説明しろと言われてもよくわからないものが多く気にはなっていた。 かと言ってIDDDと呼ばれる本
実践ドメイン駆動設計 (Object Oriented SELECTION)

実践ドメイン駆動設計 (Object Oriented SELECTION)

は高価で分厚く、本が部屋を占拠することと、この手の英書の翻訳が苦手なので読むのをためらっていた。 例えば良書と呼ばれるEffective java
Effective Java 第3版

Effective Java 第3版

は読むのにそれなりに手間がかかるけど読んだ後は結局なんだっけ、、マーそりゃそうだよね。ただ読んだだけではいいコードを書くのは難しいかな?といった程度の感想しか持てないタイプなのだ。

この本の分厚さは例えるならばPRML

Pattern Recognition and Machine Learning (Information Science and Statistics)

Pattern Recognition and Machine Learning (Information Science and Statistics)

に匹敵する厚さである。特に読む必要性にも困られていないのでやはり読むのはためらわれる。

あれから1〜2年位たったが、

"「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門"

「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門 (CodeZine Digital First)

「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門 (CodeZine Digital First)

を発行元より頂く機会があったので読むことにした。

内容について

肝心の内容についてだが、ペラペラ中を見てみた所、本気で読めば3時間あれば読み切れそうな分量ではあった。 クオリティについては「青木淳夫」さんという、 codezine.jp などを寄稿されている方なので心配はしていない。

注目すべきはこの厚さ

下の写真の一番右の薄いのが頂いた本だ。

f:id:purucat:20190615153416j:plain
”「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門”の厚さ比較

IDDDは手元にないので、IDDDほどの厚さの本を持ってきて比較してみた。 IDDDの本は「独習C」より厚く「PRML」(英書のやつ)よりは薄いくらいだろうか。

気が向いたらよむぞ!<ーーフラグ????

Sentry (Central location to track error logs of all servers) + Spring (Web Frame Work)

最近仕事でSpringを使用している。

単なるDIだけではなく、他のLibraryの組み込みを標準で幅広くサポートしているようで、 その一つにSentry sentry.io

がある。

Logはwarning, error等といった特定のLog Levelを指定して集めることができる。

今までなんとなく、serverに出ているログをみて対処したほうが良さそうなものを絞り込んでいたが、 そんな手法では漏れや予想外のエラーに気が付かない。

何より嬉しい昨日は、初めて確認されるタイプのエラーログについてほぼリアルタイムでメールを飛ばしてくれることだ。 プロダクション環境のモニタリングにぴったりなのだ。

Google Home miniを買った

購入の背景

  • メルカリの予算があった <- 主にこれ?
  • Googleはその使用感から基本的にはすごい腕の良いプログラマがいることが分かるサービスを提供しているので、コスパも良い筈
  • 機能の評価
  • 仕事での関連機器 <- 主にこれ?

である。

使用前の所見

すでにAndroidを所有していたので、Google Homeが何者であるかは知っていたが、 そこまでは期待していなかった。 あればちょっと便利かなというくらいの印象だ。

多言語に興味があった私としては、瞬時に音声翻訳してくれれば、リスニング力を中心に勉強になると思っていた。 *1リスニング苦手だし。

使用後の所見

セットアップ

  • スマホGoogle Homeが同じwifi networkにあれば設定できる。
  • 設定中にstackした。
    • 意外としょぼい?と思ったが、スマホは英語環境なのだが、Google Homeは日本語版だったのが原因の気配。これさえ取り除けば非常に簡単にセットアップができる。

セットアップ後

  • アカウントを複数作り、wake up wordを英語と、日本語で設定しようとしたが無理の模様
    • スマホを複数台もてば可能なのかも? (google home miniをもう一台買えば可能なのは確かだが、、、、そこまで必要性ないしな。)
  • 自分の携帯を、着信させる形で探せることができる。 <ー微妙に便利かも

総評

  • すごいなー

この一言に尽きる。 (世の中、AIとか騒いでいるが、かなりの泥臭い作業とルールベースの作り込みを実際やっている。Googleがどこまでルールベースでやっているかは興味深い。)

ただし、継続利用としては、毎日音楽かけるのと消すのにしか使ってない orz

*1:最近の音声合成技術の進化のおかげで、非常に良い発音をしてくれる。

都心にも半野良にゃんこはいる

家の近くに3匹も、中堅〜重鎮クラスのにゃんこを発見した。

東京は住宅街とオフィス街が密集していて、にゃんこの生存余地はないと思っていたので嬉しい。

場所が住宅指定地区であり、近くに緑が多い公園があるのがポイントか?

非常食を整理した

背景

引っ越しの際の荷物整理の一環として、非常食の状態を確認、整理した。

案の定、賞味期限は2から6年ほど切れていた。 だいたいのものは酸化していておいしくなく、健康に悪そうであったが、 まだまだいけそうなものもあった。

食べてみた

「もったいない」ので食べてみた。期限が切れていても、非常時に食べられるかをテストする観点もある。 これで体を壊したら、「もったいない」ってなんなのよと思いながら、、、 貧乏性はつらい、、、

品目名 種別 製造 期限 食べてみての感想
鉄+コラーゲン ウェハース ハマダコンフェクト 2012/10/07 一枚はいけた。ウェハースが薄く、砂糖が多いからか思ったより酸化していない。 2枚目以降は諦めた。
麺職人 カップ麺 日清食品 2012年くらい 麺の色が変わっている。お湯も必要だし、カップ麺は保存に向かない。
麺づくり カップ麺 東洋水産 2012年くらい 同上
アキモトのおいしい備蓄食 缶入りソフトパン ストロベリー味 乾パン パン・アキモト 2014/08 缶に入っていたとは信じられないくらい、臭みもなく、若干ぱさつくけれどもモフ☆モフしていておいしい。近くのコンビニで買ってきたかと思えるレベル。
For NATURAL DISASTER KANPAN 乾パン 北陸製菓 2016/08/12 ビスケット状。臭みもない。ショートニングが使われているようなので油の変質が危惧されたが問題なし。
みかん 缶詰 缶切り不要タイプがアダとなったのか、変質で膨張したのか、、蓋があいて異臭を放っていた
パイナップル  缶詰 2014くらい? 缶切りが必要なタイプ。鉄臭かったが、非常時には食べられる。
個別包装の飴はエネルギーになりそうだし保存しておいた。ベトベトなのは見て取れるし、飴は好きでないので食べてない、、、

ちなみに、2年ほど消費期限が切れているボトル入り水があるのだが、これも試すべきだろう、、、

総評

乾パン最強。 早速買いだめしよう、、、

f:id:purucat:20180514152710j:plain:w300
KANPAN