purucat’s blog

寿司よ止まれっ!

職歴(三社目):株式会社マイクロアド

こんにちは。

ソフトウェアエンジニア、兼、にわかブロガーのid:purucatです。

社内ブログの執筆依頼が来たので、これを機にブログを始めてみました。

 

社会人歴6年ほどで、現職で3社目です。趣味で始めたC言語での数値計算から始まったこともあり、low layerのプログラミングに興味はありました。けれども、ソフトウェアエンジニアとしての労働環境の快適さを求めていたら、いつの間にか「Web系エンジニア」になっていました。

 

今は株式会社マイクロアド のシステム開発部で、サーバサイドの仕事をしております。入社以来ずっとマイクロアドの京都オフィスで働いております*1。会社まではdoor-to-door で徒歩10分の所に住んでます。

f:id:purucat:20180420171337p:plain

東京オフィスとは違い、いい椅子といい机がある(かもしれません?)。

 

マイクロアドはWebに広告を出したい方と、広告を貼る場所を提供してくださる方の間を取り持っている会社です。

下記が、私がマイクロアドでしてきた仕事の概要です。

開始時期 概要 背景
2015年10月 
  • DSPという広告配信サーバーの保守や機能追加。
  • Cookie mapping*2
  • 一個人がもつ複数のPCや携帯端末のマッピングをする機能を作成。
  • この時まではDSPの開発は京都が中心でした。

    *3

 2017年4月
  • 社内のソフトウェア的課題を探して解決。
  • 東京チームのコードをレビュー。
  • アーキテクト。
  •  会社の開発体制が変わり、京都中心で開発していたDSPを、東京チームが引き継ぐ形になりました。(Hangout等でリモートミーティングをしていたとはいえ、コミュニケーションコストが大きいのが理由と聞いております。仕様の詳細を文章でまとめて伝えるのは大変ですし、営業との距離が遠すぎるのも課題であったので適切な判断だったとは思います*4
 2017年8月
  • DSPで利用しているデモグラフィクス推定機能のリプレース候補版を、Python3でscratchから作成しました。
  •  コードを書きたかったので取り組みました。
  •  意外と良さげな推定精度が出たから良かったです。うまくいかなかった時を想像すると、実験的な仕事は周りの理解がないと辛めだと感じました。
  • Scalaを忘れました。Scala愛だけが残りました。君を忘れない。
  • なんちゃってPythonianになりました。
 2017年12月
  • モグラ推定機能をプロダクション環境(Hadoop)に組み込みました。
  • プロダクション環境では、組み込み完了と思った後で、想定外のデータの入力が来てることが判明したりなど、既存アーキテクトをきれいに保つのに苦戦しました。
  • 置き換え前の物よりも、推定の安定性、推定の処理速度、精度、利用する際の柔軟性等を向上させました。

上に挙げた他にも、バッチの修正やコードのリファクタ、プロダクション環境の問題調査など、細かいことも色々やりました(出来合いのものをちょっと修正するだけの仕事はつまらなかったですが)。

企画以外のことなら幅広く、実装詳細設計からコーディング、テスト、プロダクションサーバーへのリリース迄、幅広いフェーズのことを経験できました。

 

( ´ー`)フゥー...ブログって大変ですね、、、

*1: 京都リサーチパーク -イノベーションが生まれる「まち」 の区画にあるビルの貸オフィス

*2:自社ドメインのクッキーと他社ドメインのクッキーを紐付ける操作

*3:http://gihyo.jp/dev/serial/01/microad/0001?page=1

*4:京都はソフトウェアエンジニアしかいません。